扶養に入っている主婦が年間150万円以上(業務委託)稼ぐ際の注意点などについて
初めて質問いたします。
タイトル通り質問がございます。
仕事で大幅な業務増量がある予定です。
子供も小学生になるので、収入面は助かるのですが…この場合、主人の扶養から外れて税金など申請(確定申告)が必要になるかと思います。
その他、手続き等頭に入れておかなければならないことを教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

130万円を越えますので、健康保険及び年金が扶養又は3号被保険者ではなくなり、ご自身で支払ことになります。健康保険はざっくりですが、65万と33万を控除した10%乗じたものと均等割5万位かとは思いますの和になります。年金は本年が16,340円ですね。両方で20万を超過するかと思います。ただこの金額であれば、旦那様側では金額は減りますが、配偶者特別控除がとれますね。旦那様の会社に申告をお願いしてください。またご自身も確定申告が必要になります。
ご回答いただき誠にありがとうございました。
本投稿は、2018年09月14日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。