fx損失申告後、翌年の扶養について
主婦です。主人の所得税の扶養の範囲内(年額38万)でfxの利益を出しています。他に収入はありません。
しかし、昨年損失を出し今年の確定申告で損失繰越申告をしました。
例えば、10万円昨年損失を出し、今年48万円利益を出した場合、私の所得税は損失申告してある為、かからないと思いますが、所得は48万円となり主人の扶養から外れてしまうのでしょうか?
それとも、昨年の損失分は控除されて、所得38万円とみなされるのでしょうか?
税法上の扶養から外れたくありませんので、今年いくらまで、利益を出したらよいか教えて下さい。
税理士の回答

配偶者の場合、控除対象配偶者に該当しなくても、配偶者特別控除があります。
また、今年(令和2年)より、控除対象配偶者に該当するかどうかは所得48万円以下となりましたから、ご相談の例では控除対象配偶者のままです。
なお、蛇足ですが、控除対象配偶者又は控除対象扶養親族に該当するか否かの判定に使用する合計所得金額は、損失の繰越控除がある場合でも、ないものとして計算した金額です。
ありがとうございます。
私の理解が出来ているか、確認をさせて下さい。
損失控除前の金額が、所得として計上されるということでいいでしょうか?
例えの金額を変更しますと、
昨年損失 80万円。
今年利益 128万円。
損失控除後 48万円。
この場合、所得税法上の扶養は外れるという事でしょうか?
よろしくお願いいたします。
↑ 控除対象配偶者になれるかの所得です。
たびたび、すみません。

控除対象配偶者に該当するかどうかは、損失の繰越控除はしないで判定します。なので、控除対象配偶者には該当しません。
本人が税金を支払うかどうかは、損失の繰越控除は適用します。
よく、分かりました。
ご丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2020年04月02日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。