主婦の業務委託の確定申告について
現在、扶養に入っている主婦です。
業務委託として働いており、今年の年収は90万ほどになりそうなのですが、自分で確定申告しないといけないですか?
無知だったので、最近業務委託の場合の確定申告について知ったので、お伺いしたいです。
開業届を出した方がいいのでしょうか?
業務委託なので、クライアントから直接報酬をお振込みいただいてる形です。
給与明細や、証明できるものも何もありません。
また、扶養に入っていられるのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htm
上記の特例で、申告できないか、検討を
90-55=35は、基礎控除48万以下なので、
扶養のままでいられる。
業務委託として働いており、今年の年収は90万ほどになりそうなのですが、自分で確定申告しないといけないですか?
その通りです。
無知だったので、最近業務委託の場合の確定申告について知ったので、お伺いしたいです。
開業届を出した方がいいのでしょうか?
出さなくっても、良い。
竹中様
早速のご回答ありがとうございます。
度々の質問失礼します。
55万円の必要経費を、確定申告の際に記載したらいいということでしょうか?
業務委託の場合は青色申告が得だという情報もありますが、開業届出さなくてよろしいのですね?

竹中公剛
来年の申告の際に、家内労働者等の必要経費の特例で、申告したいといってください。
養子が別です。申告書は一緒ですが・・・。
色々説明は、記載では無理なので、申告の際税務署などで、そのように言ってください。
本投稿は、2021年10月09日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。