ポイントサイトのポイント交換は課税対象?
ポイントサイトなどで稼いだポイントを、Tポイントやギフト券に変えた場合は、課税対象になるのでしょうか。
課税対象の場合、「雑所得」で確定申告を行うべきなのでしょうか。
この場合、年間収入(原稿料+ポイントサイト・アンケートサイトなど)が、合わせて38万円を超えてしまうと扶養から外れてしまうのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

ポイントサイトのポイント交換は課税対象?
ポイントサイトなどで稼いだポイントを、Tポイントやギフト券に変えた場合は、課税対象になるのでしょうか。
課税対象の場合、「雑所得」で確定申告を行うべきなのでしょうか。
この場合、年間収入(原稿料+ポイントサイト・アンケートサイトなど)が、合わせて38万円を超えてしまうと扶養から外れてしまうのでしょうか。
よろしくお願いします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
企業が提供するポイントについてどの様に考えるかですが、そうしたポイントについてハッキリと法律で規定をしていませんので、そのポイントの取得状況と使用状況により判断する事となると思われます。
その考え方として、税務大学校の論文を国税局のHPで公開していますので、下記を参考にしてみてください。
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/78/04/index.htm
この内容について纏めると
1.事業所得に係るもの
事業所得の収入とする
2.質問やアンケートへの回答等の役務提供の対価として付与されるポイント
対価性があるため雑所得となる
3.物品等の購買を起因とするもの
売買等の目的物とは別の経済的利益を与えるという、法人から消費者への贈与契約であることから、一時所得となる。
(一時所得には50万円の特別控除あり)
質問の被扶養者の要件は、その年の総所得金額が38万円以下ですので、貴方の認識の通り全ての所得が対象となります。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年03月30日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。