税理士ドットコム - [扶養控除]子供が扶養から外れら際に増える親の税金について。 - お父様の年収から推定すると所得税率は20%(変動)、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 子供が扶養から外れら際に増える親の税金について。

子供が扶養から外れら際に増える親の税金について。

私は、現在埼玉県に住む大学生なのですが、アルバイト先の給与を計算したところ、103万円を超えてしまっていることに気づきました。
そのため、親の特定扶養控除から外れてしまいます。
世帯主である父親の年収が800万ほどで、母と高校生の妹の4人で暮らしています。
この場合、父の増税分は大体いくらくらいになってしまうのでしょうか?
ご回答よろしくおねがいいたします。

税理士の回答

お父様の年収から推定すると所得税率は20%(変動)、住民税率は10%(固定)と予想されます。
従って、相談者様が扶養親族から外れることによるお父様の増税額は次のように推定します。
・所得税:63万円×20%=12.6万円(復興特別税が別途あり)
・住民税:45万円×10%=4.5万円

本投稿は、2019年10月16日 05時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,363
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,475