UberEatsによる収入について。
私は今年度、飲食店・コンビニ等のアルバイトで約62万円稼ぎました。
この二つのアルバイトを辞め、今月からUberEatsの配達員を始めたのですが
親の扶養内に収めたいのですがいくらまで稼いでも良いのでしょうか。
他者さんの相談ページや他サイトも見たのですが
いまいち理解ができませんでした。。。
税理士の回答

相談者様の場合は、以下の様に合計所得金額が38万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額62万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額0
2.雑所得(Uber Eats)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
従いまして、Uber Eatsでは、所得金額38万円以下であれば親の扶養内になります。
ご丁寧にありがとうございます。
仮に、アルバイトで稼いだお金が70万だとしたら、
UberEATSで稼いでもいい金額は33万ということですよね。
要するに合計で103万円が上限と理解するのは間違いでしょうか。

1.アルバイトの収入が70万円であれば、給与所得金額は5万円ですので、雑所得は33万円までになります。
2.相談者様が給与収入だけであれば、年収103万円(所得金額では38万円)で扶養の判定がされます。しかし、他に所得があれば合計所得金額で判定がされます。
本投稿は、2019年10月24日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。