アルバイトで103万を超えてしまった場合
19歳 専門学生です。
私はバイトを2つ掛け持ちしていて103万を超えてしまいました。勤労学生控除には申請しました。
そこで、103万を超えてしまうと親がどのくらい月,年間に給料から引かれてしまうのでしょうか?またこの場合は私自身も給料から引かれてしまうのでしょうか?
長々とすみません。わかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。お願いします。
税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円をこえますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%=126,000円(年税額)
親の年収が分からないため所得税の税率は20%とします。
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円(年税額)
3.相談者様は、毎月の給料から控除される所得税以外に追加で控除されるものはありません。勤労学生控除を受ければ、所得税は非課税になるため還付になります。
返信ありがとうございます。
そうしますと、親は月にどれくらい引かれてしまうのでしょうか?
親の年収が分からないのでだいたいでも教えて頂けたらありがたいです。

月ごとであれば、上記の年税額の所得税、住民税額の1/12に金額になると思います。
お返事ありがとうございます。
とても分かりやすい説明で理解することが出来ました。ありがとうございました。
本投稿は、2020年02月22日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。