税理士ドットコム - [扶養控除]アルバイトによる収入と株式の利益による扶養について - 株式を始める場合、口座の開設が必要になりますが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. アルバイトによる収入と株式の利益による扶養について

アルバイトによる収入と株式の利益による扶養について

大学生でアルバイトをしています。
この度株式を始めてみようと思ったのですが、何点か不安な点がありましたので質問させていただきます。

①アルバイトでの収入は年間約90~100万円であり、103万円は超えないように配慮してもらっています。ここで株の売買によって利益が出た場合、アルバイトの収入に加算して考え、103万円をこえたら親の扶養から外れてしまうのでしょうか。調べたところ、特定口座(源泉徴収あり)であれば問題ないと見たのですが、確定申告の有無などで変わる場合があるとのことだったので、疑問に思いました。

②その他、特別に申請等が必要になるケースがございましたら教えていただけると幸いです。

拙い文章で分かりづらいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

税理士の回答

株式を始める場合、口座の開設が必要になりますが、一般口座、特定口座(源泉徴収なし)の場合は、給与所得との合計所得金額が48万円(令和2年から)を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。しかし、特定口座(源泉徴収有り)を選択すれば、給与所得が103万円でも、合計所得金額に加算されないため、親の扶養からも外れず、確定申告は不要になります。

返信が遅くなり申し訳ありません。
非常に参考になりました!ありがとうございました!

本投稿は、2020年05月05日 20時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,864
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,622