[扶養控除]税制上の子供の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 税制上の子供の扶養について

税制上の子供の扶養について

別居中です。
税制上の子供の扶養を、私(母/会社員)の方へ入れたいのですが、夫が非協力的で、扶養から外す書類を書いてくれません

私が先に勤務先へ、子供を扶養家族に入れるという書類を書いてもいいのでしょうか。
子供は小学生です。

税理士の回答

回答します
 貴女が給与所得者である前提で回答させていただきます。
 税務上お子様を貴女の扶養にいれるには、貴女が会社に提出する「扶養控除等申告書」にお子様のお名前等を記載すればよいことになっています。先に書類を書くことはなんら問題ありません。
 しかし、気を付けなければいけないことがあります。
 一人の扶養親族の控除は複数の方がすることはできず、どちらか一人に限られています。 
 お子様を貴女の扶養にした場合、ご主人様の方で「扶養控除」を受けられません。そのためには遅くても年末調整時には扶養から外すようにお伝えください。

私が勤務先に「扶養控除等申告書」に子の名前等を記載し提出したにもかかわらず、夫が年末調整時になっても扶養から外すことをしなかった場合、どうなりますでしょうか

  ご夫婦どちらかが外すようにしてください。
  そのままにしておいた場合税務署からは、「扶養是正」として、是正するようにと会社へ連絡が、市区町村からは補正される可能性が生じます。
  それ以上にお話は税理士としてはできないことをお許しください。

本投稿は、2020年07月14日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539