勤労学生について
学生でアルバイトをしているものです。バイトの給料が103万円を超えるので勤労学生控除を申請しようと思っています。母子家庭で母は今病気で働いていなく、住民非課税世帯なのですが親の負担はいくら位増えますか。また母子手当などはどうなりますか。
税理士の回答

竹中公剛
バイトの給料が103万円を超えるので勤労学生控除を申請しようと思っています。母子家庭で母は今病気で働いていなく、住民非課税世帯なのですが親の負担はいくら位増えますか。また母子手当などはどうなりますか。
超えるのもよいのですが、
住民税非課税世帯や母子家庭の手当が、心配です。
役場の担当課にまずは電話して、詳細を確認してください。
その話を聞いて、から、103万円のことは、再度考えましょう。

相談者様の年収が103万円超130万円以下であれば、勤労学生控除を受けられ、所得税は非課税になります。年収が103万円を超えてしまうと、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。これは、親が所得がある場合になり、所得がなければ税負担はありません。なお、母子手当については、お住まいの市区町村に確認をされた方が良いと思います。
本投稿は、2020年10月17日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。