癌治療中の退職、世帯分離と扶養について
母子家庭、今年から社会人になった息子と暮らしています。働きながら癌治療中でしたが、転移してステージ4となり現在休職中で傷病手当を受給中です。復帰を考えていましたが体調が思わしくなく、退職する手続きを進めています。今後は無収入となります。毎月の治療費も高額となり、息子の扶養にはいると限度額も上がってしまうのではないかと思います。世帯分離した方が私の保険料も限度額も少なくて済むのかと思いますが、デメリットもあるようで難しくてよくわかりません。アドバイスを頂けると有難いです。よろしくお願いします。
税理士の回答

世帯分離してメリットがあるのは国民健康保険、後期高齢者保険、保育料、給付型奨学金、高額療養費、介護保険料、介護サービス等ですが自治体により偽装世帯分離は認められないこともあります。子の厚生健保の被扶養者になるのであれば健保組合によっては同一世帯であることが条件となっているかも知れないので確認が必要と思います。
本投稿は、2020年12月26日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。