大学生アルバイトの税金について
私は自宅から大学に通っています。母子家庭であり、現在母の収入が無い非課税世帯です。私は母の扶養に入っているのですが、この場合でも私がアルバイトをして103万円以上の収入を得てしまうと何か他の税金がかかるのでしょうか。もしかからないのであればいくらまでの収入を得ることが可能でしょうか。
税理士の回答
回答します。
超えてしまうと所得税、住民税の所得割がかかります。
それよりも世帯としての所得が発生すると、住民税非課税世帯から外れ心配があります。
あなたは、いずれ就職し収入を得ます。住民税非課税世帯の判定はお住まいの自治体が判断するので、税理士はよく分かりません。
お母さんを住民税非課税世帯として残すなら、あなたが世帯分離し独立する方法も検討する必要があります。同一住所でも親子間なら世帯分離は可能ですので、検討してみる価値はあります。
本投稿は、2022年03月29日 01時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。