税理士ドットコム - [扶養控除]扶養を抜けた際、過去に遡って調査されるか - 社会保険の扶養は、今後の収入の見込み額(過去の収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養を抜けた際、過去に遡って調査されるか

扶養を抜けた際、過去に遡って調査されるか

扶養に入っています。
雑所得で10万8千円を超える月が3ヶ月連続で続いたため、社会保険の扶養から抜ける手続きをしようと思っているのですが、その場合、過去に遡って調査されることはありますか?

去年の確定申告額が130万をわずかに超えたのですが扶養を外しておらず、その分まで追加で調べられて書類を求められることはあるのでしょうか?

どうぞよろしくおねがいいたします。

税理士の回答

社会保険の扶養は、今後の収入の見込み額(過去の収入は考慮しない)が130万円未満であれば扶養内になると思います。詳細については、社会保険事務所に確認をされるのが良いと思います。

ご回答、ありがとうございます。
1年、2年のみ130万円以上だと、一度扶養から外れると思うのですが、国民健康保険に入らず、再度扶養の被保険者になることはできるのでしょうか…?
何卒、お願い申し上げます。

社会保険については社労士の専門になりますので、社労士か社会保険事務所にお尋になるのが良いと思います。

本投稿は、2022年08月08日 07時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,528
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431