住宅ローン控除について
3年前に住宅ローンを組みましたが、その後都合により退職。
ローン控除の手続きは何もせずに現在に至ります。
現在は多少の収入があり白色申告をしていますが、今年分から住宅ローン控除を申請することは可能でしょうか?
この3月の確定申告と一緒にローン控除の書類も提出出来るのでしょうか?
以前のものを控除する必要はなく、
今年からこれからに向けて控除ができればと思っています。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

住宅ローン控除の要件を満たしていれば、将来に渡っての控除は可能です。受けられる期間は10年の場合で、3年経過していれば、残り7年です。
ありがとうございます。
要件とは、すぐに入居者し、住居用に使っている、ローン期間が10年以上など、の事でしょうか?
ローンを組んだ時と比べて年収自体が下がっているなどは、控除の要件とは関係ないでしょうか?
控除手続き出来るなら、今年の確定申告と一緒に申請を出してみようと思います。

そのとおりです。
なお、要件の内、所得3,000万円以下は、3,000万円を超える所得の年は受けられないのであって、下回る年は受けられます。
ありがとうございます。
今国税庁のネット(確定申告書作成コーナー)にて
住宅ローン控除の内容を入力し、控除額を出したのですが、
良ければ入力方法が間違えていないかご確認頂けないでしょうか?
まず、1階部の4分の1を事業用に使用していると設定。
次の画面で
売買価格の入力になりましたが、
土地、建物合計の金額しか分からないため、
建物の金額に合計金額を入力。
その際に、土地に事業用に使用している、という設定をしていなかったため、エラー。
もう一度画面に戻り、土地にも事業用に使用が有りにし、使用面積は建物の使用面積と同数を入力。
すると、エラーにはならず、控除額が計算出来ました。
1階部の4分の1を事業用として使用しているので、このような入力で間違いないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
本投稿は、2023年03月01日 05時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。