現在住宅ローン控除適用中、売却にあたっての3000万円の特別控除について
住宅売却に伴い、3000万円の特別控除が使えるか教えてください。
売却する家は、2008年〜2021年まで居住し、新たに中古で家を購入したため、2021年6月に引越しました。(引越まで住宅ローン控除適用)
中古で購入した家でもローンを組んだため、現在住宅ローン控除を使っています。
引越前の家は2021年10月から現在まで賃貸に出していますが、この度売却することに致しました。
売却益が大きいため、現在居住中の家の住宅ローン控除の申請を取り消して、3000万円の特別控除を使いたいのですが、使うことはできますか。
住宅ローン控除の申請を取り消す場合、遡って控除された分の税金を納める必要がありますか。
また一旦3000万円の特別控除で売却してしまうと、数年後からでも現在居住中の家では住宅ローン控除を使う方法はないのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

過去に居住していた家について、住まなくなってから、3年以内に譲渡した場合は、居住用の3000万円控除の特例を受けることができます。
この特例を受けると、現在居住されている家の住宅ローン控除は受けることができなくなるため、過去の年分の住宅ローン控除に相当する税額について修正申告し、納税する必要があります。
また、現在居住中の家について、将来においても住宅ローン控除を受けることはできなくなります。
ご回答ありがとうございます。
追加で上記の場合の手続きについて教えてください。
今年中に過去居住していた家を売却した場合、今年度の確定申告で居住中の家の住宅ローン控除の修正申告と過去居住していた家の3000万円の特別控除を申告すれば良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。

ご理解のとおりです。
今年中に過去居住していた家を売却した場合、今年度の確定申告期限(来年の3月15日)までに、現在居住中の家の住宅ローン控除を受けた過去の年分の修正申告と過去居住していた家の今年度の譲渡に関する3000万円の特別控除の申告をすることとなります。
お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。
疑問に思ってたことが解決できて助かりました。
わかりやすいご説明感謝致します。
本投稿は、2023年08月05日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。