税理士ドットコム - [住宅ローン控除]条件が変わった場合の住宅控除の受け取り方法について - 法人の社長であっても、役員報酬に対して年末調整...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 条件が変わった場合の住宅控除の受け取り方法について

条件が変わった場合の住宅控除の受け取り方法について

現在、企業に勤めておりますが、今年の夏に独立して企業し法人の代表になる予定です。
現在、住宅控除を受けていて企業に勤めてた時は年末調整で控除を受け取ってましたが、
独立して法人の代表になった場合、
住宅控除は確定申告で受け取るようになるんでしょうか?
控除を受けて6年目になります。
ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

法人の社長であっても、役員報酬に対して年末調整を正しく行っていれば、住宅ローン控除はこれまで通り適用され、確定申告は不要です。あくまで「年末調整で完結する制度」であり、確定申告は必須ではありません。ただし実務上、多くの中小企業では社長自身に年末調整を行わないケースが多く、その場合は確定申告が必要になります。つまり、社内で年末調整の体制が整っていれば、引き続き手間なく住宅控除を受けられますが、そうでなければ自身で確定申告する必要があるということです。

本投稿は、2025年06月13日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,249
直近30日 相談数
676
直近30日 税理士回答数
1,251