確定申告について
はじめまして。大学四年生のものです。去年に水商売をし、事業所得として220万ほどの給与があります。その分を今年に確定申告してくださいという役所からの通知が来ました。今月に確定申告をしに行く予定なのですが、その後の流れとしてどうなりますか。扶養が外れることで何をどのくらい支払わなければいけませんか?ざっとでいいのでとても不安でお聞きしたいです。
税理士の回答

竹中公剛
給与支払先から、給与報告書が、市役所に行ったのですね。
事業所得として220万ほどの給与
事業所得なのか?
給与なのか?
矛盾していますが・・・
いずれにしても、各場で確定申告もさることながら、税務署で、確定申告をします。
その情報が・・・役場にも行きます。
確定申告(所得税の申告)で、納税か?還付か?になります。
納税の場合には、無申告加算税・延滞税がその後来ます。
住民税は・・・役場から納付書が来ます。
それを納めるだけです。
所得が、480,000円を超える場合には、親の扶養から外れます。
親が確定申告をするか?しない場合には、役場から・・・税務署に通知が行き、それから・・・会社に通知が行き、その年のお父様の年末調整のやりなをしをして、税金をお父様が会社に支払います。
本投稿は、2022年11月13日 07時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。