税理士ドットコム - [確定申告]Google Playストア内でのポイントの所得について - > 課金の際入ったポイントは非課税かと思っている...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. Google Playストア内でのポイントの所得について

Google Playストア内でのポイントの所得について

Google Playストア内で得たポイントが、所得になるのか、又所得になるなら何の区分になるのか教えていただきたいです。

Google Playストアにあるアプリをインストールしたり、ストアにあるアプリで課金したりすることでストア内のポイントが溜まって行く仕組みです。またストア内にはステータス(課金する度に上がっていくランクのようなもの)があるのですが、そこから毎週、特典という名のポイントを得ることが出来ます(自動ではなく、画面でタッチする工程が必要)ステータスが上がると特典も増えるようです。
ポイントはストア内での買い物やアプリの課金に使えます。

【ポイントの仕分けについて】
課金の際入ったポイントは非課税かと思っているのですが
アプリインストールと、特典でのポイントの区分けがよく分かりません。
ポイントを使用した時に初めて課税対象になるのか等……。
教えていただけると幸いです。纏まっていなくて申し訳ありません。

税理士の回答

課金の際入ったポイントは非課税かと思っているのですが

そのようなことはないと考える。
全てものに交換できるポイントは、
使用時の値引きか、一時所得であろうと考えます。
記載は、一時所得ではないかと考えたい。

返信ありがとうございます。
課金で得られるポイントは期限付きなのですが、これらを使って商品を購入した際に一時所得になったと考える、で合っているでしょうか。

課金で得られるポイントは期限付きなのですが、これらを使って商品を購入した際に一時所得になったと考える、で合っているでしょうか。
使用した時ではなく、頂いた時になると考えます。

Google Play ストアは一種のお店で、そこで買い物(課金)をして発生した企業ポイントだからそのポイントを使ってストア内で何か課金や購入をする際、ポイントを使用しても所得にはならないと思っていたのですが、どこから捉え方を間違ってしまったでしょうか……。
本当に申し訳ありませんが、詳しく教えていただけると大変ありがたいです。

Google Playストアにあるアプリをインストールしたり、ストアにあるアプリで課金したりすることでストア内のポイントが溜まって行く仕組みです。またストア内にはステータス(課金する度に上がっていくランクのようなもの)があるのですが、そこから毎週、特典という名のポイントを得ることが出来ます


最初の記載は、上記です。
よって、一時所得です。

Google Play ストアは一種のお店で、そこで買い物(課金)をして発生した企業ポイント
上記記載は初めてです。
買い物で得たポイントは、使ったときの値引きです。

本投稿は、2023年01月14日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539