確定申告をしない方が得なのか
収入約480万
株配当5万(特定口座)
FX14万
医療費控除約3万
ふるさと納税約3万
確定申告書類を作成したら5000円程度の課税になりそうです。
ふるさと納税や医療費控除を諦めて
副収入20万以下なら確定申告をしない方が得なのでしょうか?
そもそもふるさと納税をした事が損する結果になっていますか?
確定申告しない場合は
また住民税申請は必要ですか?
配当金申請は特定口座でも確定申告する場合は
記載は必要ですしょうか
だんだん何が得か分からなくなってしまいました。
よろしくお願い致します
よろしくお願い致します
税理士の回答
ふるさと納税をした結果、納税額が増えることはあり得ません。所得控除である寄付金控除の対象になるからです。
想定できるのは、雑所得にあたるFXでの14万円の収入について源泉税の対象になっていないため、その分年税額が増え、納税になった、ということでしょう。
また、医療費控除が3万とありますが、医療費合計が13万円で10万円を差し引いた3万円が控除対象となっているという理解でよろしいですか?支払額が3万円ですと、医療費控除の対象ではないです。
源泉徴収されている給与所得者の場合、給与所得以外の所得合計が20万円以下の場合には、確定申告不要ですので、損得関係なく、確定申告する必要はありません。
配当所得の場合、総合課税を選択して配当控除を受ける方法、源泉分離課税、確定申告不要制度の3つの中から各年度ごとに選択することができます。しかし、確定申告が意思表示になりますので、後から選択の変更をすることができません。それぞれの方法でシミュレーションして試算してみてください。
本投稿は、2023年03月02日 01時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







