給与所得者の扶養控除等の申告書 および副業が知られないようにする方法
本業の会社には内緒で、副業をしているのですが(どちらも一般企業)
両者から、給与所得者の扶養控除等 申告書を提出するように言われました。
副業の方の提出するように伝えてくださった方が、あまり理解していないこともあってか、本業の方に出しているので、提出は不要かと思うのですがと伝えたところ、おそらくそれでも必要との回答でした。
給与を2カ所からもらっている場合、1カ所のみで提出という認識なのですが、それぞれの会社に出すべきものなのでしょうか?また、出すことで何か不利益がしょうじるのでしょうか?
この件と別件になるかもしれませんが、住民税の額により副業をしていることが
知られるということを聞きました。
副業をしていることが、税金関係・提出書類により知られるおそれがあることが不安なのですが、注意点があれば教えてくださると幸いです。
税理士の回答
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、1カ所にしか提出できません。
メインの方のみの提出となります(甲欄)、提出のない方は源泉徴収税額が高くなります(乙欄)。
市町村等から毎年、住民税額の通知が会社に来るので、もし会社の給与計算をする人が今の会社の給与収入と突き合わせて多いなと思われると副収入が見つかることがあります。
給与収入以外であれば確定申告時に、副収入の方は自分で納付するという記載をすればメインの会社に連絡がいかないんですが、副収入も給与の収入の場合、残念ながら完全に防ぐ手はありません。
市町村の窓口に相談された方もあるようですが、厳しいと思われます。
給与所得にならないような働き方ができればいいんですが…
本投稿は、2017年11月27日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。