控除の金額、税金の申告の金額
所得が45万円以下なら確定申告は不要になります。と税理士さんがおっしゃってたのですが、
所得45万円以下とはなんのことでしょうか?
基礎控除が48万円なので49万円以上で確定申告、住民税がかからないのが所得38万円以下、だと思っていたのですが合っていますか?
ご返答よろしくお願いいたします!
税理士の回答

竹中公剛
所得が45万円以下なら確定申告は不要になります。と税理士さんがおっしゃってたのですが、
所得45万円以下とはなんのことでしょうか?
その税理士さんに聞いてください。
基礎控除が48万円なので49万円以上で確定申告
どうして49万円になるのか・・・。お教えください。
、住民税がかからないのが所得38万円以下、だと思っていたのですが合っていますか?
また、住民税の基礎控除は、430,000円と思います。なぜ、380,000円なのか・・・お教えください。
所得が45万円以下なら確定申告は不要になります。と税理士さんがおっしゃってたのですが、
所得45万円以下とはなんのことでしょうか?
その税理士さんに聞いてください。
→その税理士さんから返答がないので他の税理士さんに返答を求めました。
正しい確定申告が必要な所得金額を教えていただきたいです。
基礎控除が48万円なので49万円以上で確定申告
どうして49万円になるのか・・・。お教えください。
→確かに間違ってますね…
所得が48万円を超えたら(例えば480,001円で)、確定申告必須という認識で合ってますか?
、住民税がかからないのが所得38万円以下、だと思っていたのですが合っていますか?
また、住民税の基礎控除は、430,000円と思います。なぜ、380,000円なのか・・・お教えください。
→ フリーランスは所得がいくらから住民税の対象になる? フリーランスの人は、前年の合計所得が45万円以下であれば住民税は課されません。 収入ではなく所得なので、仮に売上が1年間で500万円あったとしても、経費として460万円使っていれば住民税は0円です。
↑Google検索のコピペです。
人によって言ってること違うのでどれが正しいことなのか確認してます。
住民税が所得いくらからかかるのか調べると、税理士さんの言うことと、Google検索で出てくる金額が違いわからないので質問しました。
380,000円という数字も検索で出てきた数字です…
答えていただけないのなら回答して欲しくないのですが?
わからないから聞いているのに、竹中さんが素人のわたしに聞いて得することあります?
竹中さんがわかるものがあれば答えをわかりやすく答えて欲しいです。
本投稿は、2023年10月22日 07時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。