外交員報酬の確定申告について
確定申告について。
給与明細には通常給与と外交員報酬が記載されています。
源泉徴収票には、支払額は給与分のみの金額のため外交員報酬分の記載されていません。この場合には、外交員報酬の確定申告が必要ですか?
また、外交員報酬は自分で計算し、源泉徴収を行い確定申告をするべきですか?
よろしくお願いします。
因みに、外交報酬は月20万円以上です。
税理士の回答

竹中公剛
源泉徴収票には、支払額は給与分のみの金額のため外交員報酬分の記載されていません。この場合には、外交員報酬の確定申告が必要ですか?
そうなります。
また、外交員報酬は自分で計算し、源泉徴収を行い確定申告をするべきですか?
支払調書をいただければ、それが一番です。源泉税が引かれたりしているかもしれません。
確認してみますが、もし支払調書をいただけない場合には1年間の外交員報酬を計算し、源泉徴収を行ってから確定申告する形であってますか?

竹中公剛
確認してみますが、もし支払調書をいただけない場合には1年間の外交員報酬を計算し、源泉徴収を行ってから確定申告する形であってますか?
今までの経験でしたら、給料と+報酬を支払う会社は、支払調書を出していました。
契約があり、その契約で支払っていると思われます。
出さないと、給料と認定され大変です。
ので、「年間の外交員報酬を計算し、源泉徴収を行って」の計算は、正確にならないので、その数字で、確定申告をして、税務署はどうするのかは、税務署に聞いてください。一応は、受け付けるでしょうが。
ありがとうございます!
では、勤めている会社の経理の方に聞いてみますね。ご回答ありがとうございました!
本投稿は、2023年11月14日 14時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。