確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

個人事業主の開業届は提出済みで一週間の約半分はネットショップ運営などの作業を自宅で行っています。
他の日に関しては、軌道に乗るまでの生活費を稼ぐために派遣で働いています。
派遣会社から年末調整の時期のため必要書類を提出するようにと連絡がきました。
私としては収入はほぼないですが、今後も独立を目指す意識を高めるために個人事業主として確定申告したいと考えています。派遣で働いていても確定申告は可能でしょうか。もし可能なら、確定申告するメリットがさらにあれば是非是非教えていただければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

税理士の回答

  回答します

派遣で働いていても確定申告は可能でしょうか。

 ⇒ 給与所得が「年末調整」されたとしても、他の所得がある場合は原則確定申告が必要になります。
   (他の所得が20万円以下の所得の場合「申告不要」とすることができます)

確定申告するメリットがさらにあれば是非是非教えていただければ嬉しいです。

 ⇒ 「申告義務」がない場合において、確定申告を選択する方は
    ① 事業所得で赤字(損失)であったため、他の所得と「損益通算」する
    ② 青色申告者で、損益通算をしても赤字が残っている場合で、翌年以降に繰り越し、翌年の黒字に充てる(青色損失控除)
    ③ 医療費控除など、年末調整で控除できない控除をうける。
   等があります。
  
   また、申告義務がない場合(合計所得金額が48万円以下など)であっても、住民税の申告義務はありますが、所得税の確定申告をした場合は住民税の申告は必要なくなるため、あえて確定申告する方もいます。

  国税庁HPから参考箇所を添付します
  「青色申告制度」
  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2070.htm

  「給与所得者で確定申告が必要な人」
  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm

本投稿は、2023年11月21日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303