税理士ドットコム - [確定申告]増改築等工事証明書が用意できない場合 - 今回は、できないと考えます。証明書がないので。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 増改築等工事証明書が用意できない場合

増改築等工事証明書が用意できない場合

昨年12月に浴室・洗面所・トイレのリフォームを行いました。
浴室は入口の段差を無くしバリアフリーとしました。
このバリアフリー工事につきましては、
国税庁のNo.1220 バリアフリー改修工事をした場合
の通り、「住宅特定改修特別税額控除」を受けることが出来るようです。
このためには、確定申告書に次の書類
1.住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書
2.増改築等工事証明書
3.家屋の「登記事項証明書」などで床面積が50平方メートル以上であることを
  明らかにする書類
4.介護保険の被保険者証の写し
が必要のようです。

この中の2.増改築等工事証明書は建築士等が発行するようです。
この建築士等とは、
一級建築士、
二級建築士または木造建築士、
指定確認検査機関、
登録住宅性能評価機関、
住宅瑕疵担保責任保険法人
を指しているようです。

今回リフォームを依頼した業者は建築士事務所登録をしておらず、
増改築等工事証明書の発行は出来ないようです。

そこで質問です。
このような場合、
1.増改築等工事証明書は提出しなくても構わないのでしょうか?
2.提出が必須の場合、
  浴室をバリアフリーに回収したことが明示されている見積もりで
  構わないのでしょうか?
3.1.2.がNGの場合、どのようにすれば宜しいのか?

以上ご教示の程宜しくお願い致します。

税理士の回答

本投稿は、2024年01月21日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 増改築等工事証明書について

    自宅を増築したため、増改築住宅ローン控除を申請したいと思います。 ローンは10年以上のもので、バリアフリーや省エネなどの適用は無く、母屋に普通に部屋を増築した...
    税理士回答数:  1
    2020年06月28日 投稿
  • 増改築等工事証明書の提出について

    中古住宅購入とリフォームのローンを連帯債務で組んでいるため、夫婦それぞれで確定申告しようとしています。 添付書類の項目のうち、増改築等工事証明書については...
    税理士回答数:  1
    2022年02月26日 投稿
  • 増改築の住宅ローン控除について

    自宅の増改築を行い、住宅ローン控除の申告を行なったのですが増改築証明書が税務署の求めるものと違っているようでなかなか前に進みません。国土交通省のHPから取れば良...
    税理士回答数:  2
    2018年05月01日 投稿
  • 夫婦共有の建物を増改築

    夫婦共有(夫3/5、妻2/5)の建物を増改築しました。 増改築前の評価額200万円で、増改築費用は2,000万円でした。 増改築後に建物の名義を夫単独にした...
    税理士回答数:  1
    2021年04月09日 投稿
  • 住宅耐震改修特別控除の建築日とは

    住宅耐震改修特別控除を受けるには「昭和56年5月31日以前に建築された」建物である必要があります。この場合の建築日は、何の日付を以って判断されるのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年04月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426