税理士ドットコム - [確定申告]専従者が年金支払いの場合の社会保険料控除について - > 妻のクレジットで夫婦2人分の国民年金を支払った...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専従者が年金支払いの場合の社会保険料控除について

専従者が年金支払いの場合の社会保険料控除について

個人事業主の専従者の妻が、
妻のクレジットで夫婦2人分の国民年金を支払った場合、年末調整で妻の社会保険料として控除するのでしょうか。

それとも、個人事業主の夫の確定申告で社会保険料控除にすることも可能なのでしょうか。

税理士の回答

妻のクレジットで夫婦2人分の国民年金を支払った場合、年末調整で妻の社会保険料として控除するのでしょうか。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130.htm
上記を見てください。
支払った人が控除できます。
それとも、個人事業主の夫の確定申告で社会保険料控除にすることも可能なのでしょうか。

上記記載。支払った人が控除です。


本投稿は、2024年04月07日 01時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告時の社会保険料控除について

    夫が個人事業主で ・(前職の)任意継続健康保険加入 ・国民年金 妻が青色専従者(年間240万の給料) ・国民健康保険 ・国民年金 の支払いが...
    税理士回答数:  1
    2019年01月03日 投稿
  • 社会保険料控除について

    夫が個人事業主、妻が専従者給与で働いています。 妻の国保料は、夫の確定申告(青色申告)時に控除として入れてよいのでしょうか? それとも妻本人が確定申告をして...
    税理士回答数:  1
    2023年01月15日 投稿
  • 社会保険料控除について

    個人事業主として生計を立てている者ですが、確定申告で社会保険料控除の申請を出す際、妻の国民保険・国民年金の支払額も合わせて申請が出せると聞いたのですが、私が払っ...
    税理士回答数:  2
    2024年03月14日 投稿
  • 年末調整と確定申告の保険料控除について

    個人事業主で妻を専従者とし、月30万程度の給与を渡しています。 専従者(妻)の年末調整で、 社会保険料控除として自分と妻の国民健康保険料・国民年金を申告した...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • 社会保険料控除について

    お世話になります。 昨年末に入籍し、専従者の妻がいるのですが、彼女の社会保険料(国民年金、国民健康保険料)などを私(夫)が支払っている場合、私本人と妻の社会保...
    税理士回答数:  1
    2022年10月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231