税理士ドットコム - [確定申告]株の損失繰越の途中放棄について - ①確答はハローワークできいてほしいのですが。雇用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株の損失繰越の途中放棄について

株の損失繰越の途中放棄について

はじめまして。
素人で申し訳ないのですが教えて下さい。
保有口座は1つのみ、特定口座です。

2年前・株で-15万程度の損失繰越を申請。
去年・損失繰越を相殺、程々の黒字。
今年・諸事情あり1月末で仕事を辞める。失業保険を受け取りながら再就職先を探しつつ、上場株式投資。運良く3ヶ月で150万超の利益。


質問は以下3点です。

①株式の収入があまりに大きいと、失業保険の不正受給にあたるか。
②現在、夫の被扶養者として健康保険に加入しているが、このまま再就職せず次回の確定申告をした場合、健康保険から外れてしまう可能性があるか。
③上記①、②に該当する場合、2年前に申請した損失繰越の申告を遡って取り消し、今年の確定申告を給与収入のみ申告する(株式等の報告をしない)ことは可能か。


以上です。
お忙しいところ恐縮ですが、本当に困っております。何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①確答はハローワークできいてほしいのですが。雇用所得とか事業所得(自営)でなければ問題ないかとおもいます。
②現在でも、一定額以上の失業給付をもらっていれば、配偶者の健康保険の被扶養になれないようです。
③むかしの株の損失繰り越しは取り消せないとおもいますが、それと関係なくことし給与所得だけで申告することはできるとおもいます。

ご回答ありがとうございます。

失業給付についても、扶養から外れる可能性があるんですね。
全く盲点でした。確認します。ありがとうございます。

また、今年給与所得だけで申告することは可能とのこと、安心しました。
どのサイトを見ても『3年間確定申告する』と記載されていたため、損失繰越制度を利用した場合、3年間の申告は義務なのかと思っておりました。

本当に助かりました。
ご教授ありがとうございました。

本投稿は、2024年06月18日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株式取引の損失繰越控除について(途中で放棄出来るのか否か)

    株式の損失繰越控除について、ご相談が御座います。 去年、株式取引で損失を出しており 株式の特定口座(源泉徴収有り)の損失を繰り越した場合 3年間連続で確定...
    税理士回答数:  1
    2024年02月11日 投稿
  • 譲渡損失の繰越控除について

     「譲渡損失の繰越控除」について教えてください。 特定口座(源泉徴収口座あり)で株式の売買をしておりますが、損失が出たので以下流れで2016年に確定申告をしま...
    税理士回答数:  1
    2017年12月10日 投稿
  • 株の損失の繰越控除について

    ①平成27年に株式の譲渡損失(源泉徴収なしの特定口座)が発生するも確定申告書を未提出。 ②平成28年は住宅ローン控除を受けるために確定申告書(平成28年分)を...
    税理士回答数:  3
    2017年05月19日 投稿
  • 株式の損失繰越について 確定申告

    はじめまして。 税金のこと無知でお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 特定口座源泉徴収ありの口座で株式投資をしております。 夫は個人事業主、私は...
    税理士回答数:  2
    2019年12月20日 投稿
  • 株とFXの損失繰越について(株損失繰越昨年忘れ)

    はじめまして。 株は特定口座源泉徴収ありで、2016年に損失を下記の通りだしました。 株20万の損失 >>>2017年の確定申告で損失の申告なし(忘れ) ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643