アルバイトの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アルバイトの確定申告について

アルバイトの確定申告について

今年の2月の半ばに大手コンビニでアルバイトを始め、3月の末に辞め、また別の新しいバイトを始めました。
コンビニでのバイトを継続する場合は4月から契約更新の予定で、春休みだったこともあり2月半ばから、3月の間だけ一月88000円を超える契約をしました。
この場合一時だけでも1年で103万を超える計算の契約をしてしまったので確定申告又は年末調整をする必要はあるのでしょうか。
もし確定申告をする場合、88000円を一度も超えていない新しいバイトもまとめてする必要があるのでしょうか?
扶養控除等申告書は提出しておりません。
アルバイトを今年初めてした学生のため、その辺が良く分かっていません。そのため変な質問かもしれませんが良ければ回答頂けると嬉しいです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

年間で給与収入103円以下であれば申告する義務はありませんし、扶養に入ることができます。
なお、申告する場合は全ての給与収入を申告する必要があります。

本投稿は、2024年08月12日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 12月半ばから始めるアルバイトについて

    バイトを辞めたので、新しく12月半ばから別のアルバイトを始めようと思います 12月半ばから始めたバイトの給料が1月に入る場合は新しいバイトの収入は今年の確定申...
    税理士回答数:  1
    2022年12月12日 投稿
  • 確定申告について

    今年の3月からコンビニのバイトを6月いっぱいまでやっており(現在はやっていまい。)、扶養控除申告書を書いた覚えがありません。また、5月から居酒屋のバイトを初め、...
    税理士回答数:  7
    2019年07月04日 投稿
  • ウーバーイーツとバイトの掛け持ちの確定深刻について

    今年の8月ごろまでコンビニでアルバイトをしていてその後ウーバーイーツを始めたのですが確定申告はどのぐらいの収入からしなければならないのでしょうか。 コンビニで...
    税理士回答数:  1
    2019年10月30日 投稿
  • 確定申告をする際の注意点について

    昨年からコンビニでアルバイトをしていましたが、昨年の9月から新しいところでもアルバイトを始めました。両方合わせて103万円を超えませんが、確定申告はした方がよい...
    税理士回答数:  1
    2019年03月15日 投稿
  • 複数アルバイトの年末調整、確定申告について

    大学生です。 今年の2〜3月契約でバイトAをしていました。 また、2月に登録制の単発バイトBを1度だけしました。 3月末に引っ越したため、AとBはもう二度...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,768
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,527