ダブルワークの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ダブルワークの確定申告について

ダブルワークの確定申告について

メインのバイト+タイミーでダブルワークをしております。

メインのバイトでは月7〜8万程度。
タイミーでは月2〜3万程度稼いでおり、年収130万以内に抑えるようにしております。
(夫の扶養に入っているため)

質問です。

①メインの方では年末調整があります。
この時、タイミー分はやらなくていいのでしょうか?
(年末調整は1箇所しかできないと聞きました。)

②メインの方は年末調整をする予定です。
その後、タイミーの収入と一緒に確定申告するべきですか?

ご回答いただけますと助かります。
よろしくお願いします。

税理士の回答

① タイミー分は年末調整でやらなくていいか?
年末調整は1箇所の給与支払者(メインのバイト)でのみ行われます。そのため、タイミーでの収入は年末調整の対象にはなりません。タイミーの収入は「給与所得」ではなく「雑所得」として扱われることが多く、年末調整には含まれません。
② タイミーの収入と一緒に確定申告すべきか?
タイミーの収入がある場合、年間20万円を超える場合は、メインのバイトで年末調整をした後でも、タイミー分の収入を含めて確定申告をする必要があります。ただし、年間20万円以下であれば確定申告は不要です(ただし、住民税の申告は必要になる可能性があります)。

お忙しい中ご回答いただきありがとうございます!!

②についてですが、タイミー収入が20万既に超えております。メインの方は年末調整をしても確定申告をしなければならないということでしょうか?

年末調整した=確定申告した
とはならないという認識で大丈夫でしょうか?

年末調整をしたからといって、確定申告をしたことにはなりません。

具体的には、年末調整は勤務先での給与所得のみを対象とした手続きです。一方で、タイミーの収入のように、給与所得以外の収入がある場合(雑所得や業務委託の収入が20万円を超えた場合)は、別途確定申告が必要です。

したがって、タイミーでの収入が20万円を超えているため、メインのバイトで年末調整をしても、タイミーの収入を含めて確定申告を行う必要があります。

本投稿は、2024年09月04日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ダブルワークの所得税について

    私は現在学習塾でバイトをしているのですがそちらがメインのアルバイト先です。 しかし1ヶ月だけ途中に大学でティーチングアシスタントを行ったため2万円ほど給与が発...
    税理士回答数:  1
    2020年11月10日 投稿
  • ダブルワークをしている場合の副業

    現在アルバイト(給与所得)2社とネットでの副業(雑所得)、フリーランス(事業所得)をしております。 年収見込みとしてはだいたい以下の通りです。 ・バイト...
    税理士回答数:  3
    2019年08月23日 投稿
  • ダブルワーク 確定申告について

    19歳 アルバイトを2つ掛け持ちしていて 本業にあたるバイト先は年末調整が住んでおり もう1つのバイト先は年末調整ができないので確定申告が必要だと思っていたの...
    税理士回答数:  1
    2021年02月09日 投稿
  • ダブルワークでの確定申告

    今年から ダブルワーク中です。 メインで、社会保険加入の年収130万 別で年収40万です。 その他に休業手当もいただいております。 この場合、年末...
    税理士回答数:  1
    2021年12月16日 投稿
  • ダブルワークの確定申告について

    従業員がダブルワークしています。 こちらがメインですのでこちらで年末調整して源泉徴収票も渡してます。 確定申告が必要となるかと思いますが、申告書Aを税務署か...
    税理士回答数:  1
    2022年01月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601