個人事業から会社員へ転職。確定申告書等作成コーナーから確定申告書類を作成したい場合。
2017年1月〜現在まで個人事業(鍼灸師)をしており、
10月〜現在、会社に入社して働いています。
また8月〜11月にホステスとして副業をしていたのでその収入分もあります。
個人事業の方は経費が多かったため、20万以下の収入でしたが
ホステスで60万、10月から入社した会社では50万ほど収入がありました。
(会社の方では年末調整をしておらず、源泉徴収書をもらっています。)
また、医療費控除も対象となるため確定申告を行いたいのですが
国税庁のHPにある確定申告書等作成コーナーのどの部分が自分に該当するのか分かりません。(青色申告はしておりません)
大変申し訳ありませんがご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

個人事業については収支内訳書を作成しますので、
「青色申告決算書・収支内訳書作成コーナー」にて作成します。
次に、確定申告書を作成しますので、
「所得税の確定申告書作成コーナー」にて作成します。
入力方法選択では、真ん中の「全ての所得対応」を選択します。
「収入金額・所得金額の入力」画面では、
作成した収支内訳書の内容を「事業所得」の欄に、
給与の源泉徴収票の内容を「給与所得」の欄に、
副業の内容を「雑所得 - その他」欄に入力します。
次の「所得控除の入力」画面では、
医療費控除・社会保険料控除などをそれぞれ入力します。
あとは画面の指示に従って進めてください。
本投稿は、2018年03月05日 12時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。