証券会社一般口座の配当金と確定申告の要否について
確定申告が必要か不要か、教えていただけますと幸いです。
普通の給料取りです。
一般口座に株式を持っており、毎年数千円の配当金を得ています。また、特定口座にはそれ以上の株式があり、特定一般合わせて毎年10万円程度の配当金があります。
ここ3年ほどは欠かさず確定申告をしているのですが、過去に何度か、確定申告しなかったことがありました。
証券会社の配当金の画面では20%くらいの税金が引かれて表示されていたこと、20万円未満の配当金なら確定申告は不要と聞いたことから、手間を惜しんで確定申告しませんでした。
しかし、ネットで調べたところ、所得税と住民税で扱いが異なり、20万円未満でも確定申告が不要といったような記載をみたことがありますり
1、これまでに確定申告しなかった分について、改めて税金や追徴課税を払うべきでしょうか。脱税になりますか?
2、今後も確定申告は必要でしょうか。
3、今すべきことはありますか?税務署に連絡しないといけませんか?
税理士の回答

上場株式の配当金の場合、大口株主を除き、申告不要制度を選択できますので、申告する必要はありません。
所得税で申告不要制度を選択した上場株式の配当金は住民税でも申告不要となります。
したがって、確定申告は必要ないものと思われます。
本投稿は、2024年09月29日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。