税理士ドットコム - [確定申告]領収書がなくて電子メールに取引内容が書いてある場合、そのメールをスクショすれば大丈夫ですか? - こんにちは。電子帳簿保存法では、電子データに基...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 領収書がなくて電子メールに取引内容が書いてある場合、そのメールをスクショすれば大丈夫ですか?

領収書がなくて電子メールに取引内容が書いてある場合、そのメールをスクショすれば大丈夫ですか?

領収書がない場合、メールに取引内容が書いてあればメールを領収書変わりにスクショして保存でも大丈夫でしょうか、、?

税理士の回答

こんにちは。
電子帳簿保存法では、電子データに基づく取引については、電子データそのものを保存することとされています。
したがって、画面のスクリーンショットではなくメールそのものを保存する必要があります。
ただし、添付ファイルに詳細が記載されている場合には、そのファイルの保存をすることとして差し支えありません。

ありがとうございます!
参考になりました!!

今までメールのスクショで保存していたのですが、一才認められない感じでしょうか、、?

制度が始まって間もないので、あまりに厳格に否認されることもないかもしれませんが、保存がなければ一切認められないというのが原則です。
可能な限り遡って電子データを保存するようにしてください。

ご回答ありがとうございます!
わかりました!

ちなみにメールそのものを保存とはpdfで保存とかってことでしょうか、、、

メールにpdf等で明細が添付されている場合はそのpdf、メール本文に取引内容が書かれているような場合には、間違って削除しないように別フォルダにするなり、フラグをつけるなりして、オリジナルを消さないようにして保存するようにしてください

わかりやすいアドバイスありがとうございます!
会計ソフトフリーで確定申告しようと思っており、freeを使っているのですが、添付ファイルとしてメールをスクショでfree内に保管しておりました。
free内にpdfとして保管し直さなくてはならないのかなと思いまして、、結構それ大変で、、

そうしなくてもいいならそのままメールでフラグつけるなりでメールサーバー内で保管したいと思います。

本投稿は、2024年11月20日 02時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 電子書籍の購入証明

    領収書が出ない電子書籍サービスを利用しています。 ・注文確定メール ・購入明細書 ・クレカの明細 以上の3つのうちのどれかに、購入履歴のスクショを合わせ...
    税理士回答数:  1
    2024年01月09日 投稿
  • ハンドメイドオーダーの電子商取引法について

    青色ハンドメイドで小売業しています。 既製品ではなくメールやラインなどでオーダーをうけることがあります。 その場合、電子商取引法の証明領収書などはなにを保存...
    税理士回答数:  3
    2024年10月03日 投稿
  • 電子的な契約書や領収書の印紙税

    建物の請負契約の文面を建築会社がPDFで作成し、発注者の私にPDFを添付したメールで送信、契約内容に合意することを私がメールに記載して建築会社に返信。そのメール...
    税理士回答数:  1
    2021年07月31日 投稿
  • 電子取引、メール画面の電子保存について。

    電子での注文書や契約書、見積書、領収書、請求書、支払い調書など取引情報を保存必要かと思いますが、メール画面が、保存必要な場合は、添付されているファイルが無く、文...
    税理士回答数:  2
    2023年07月27日 投稿
  • 電子取引で電子データの領収書が発行されない場合について

    個人事業主です。 電子取引で電子データの領収書が発行されない場合について質問です。 ①紙の領収書しか発行されない場合、そのまま紙の領収書の保存か注文画面...
    税理士回答数:  1
    2022年02月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529