税理士ドットコム - [確定申告]所得がマイナスになった場合の青色申告について - 青色申告で所得がマイナスになった場合、所得金額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得がマイナスになった場合の青色申告について

所得がマイナスになった場合の青色申告について

個人事業主です。
今年度から青色申告特別控除(65万)と家庭内労働者の必要経費の特例(55万)を適用して青色申告をしようと考えています。
ただ、今年度は収入が120万を超えるか微妙なところなので、120万の控除を適用すると所得がマイナスになる可能性があります。
マイナスになった場合、
青色申告決算書の㊺所得金額
確定申告書第一表の所得金額等の①事業・営業等の金額 ⑫合計
についてはどのように記載すればいいでしょうか。
△1000等のようにマイナスで記載するか、0で記載すればよいか、教えていただきたいです。

所得税の還付があるので申告は必ず行いたいのと、住民税の節税のため、使える控除は使いたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

青色申告で所得がマイナスになった場合、所得金額の記載については以下のように対応します。

1. 青色申告決算書
㊺所得金額 所得がマイナスの場合は、△(マイナス)を記載します。たとえば、所得がマイナス1,000円であれば「△1,000」と記載します。

2. 確定申告書第一表
①事業・営業等の金額 所得がマイナスの場合でも同様に「△(マイナス)」で記載します。
⑫合計 他に所得がない場合、全体の合計金額もマイナスになるため、ここにも「△(マイナス)」で記載します。

注意点
確定申告書では、マイナス(△)の所得金額を記載することで、その年の所得税が還付される可能性があります(源泉徴収がある場合など)。
また、マイナスとなった所得は翌年以降に繰り越して、将来の黒字所得と相殺(損失の繰越控除)することが可能です。これには青色申告を適用していることが条件です。

住民税について
住民税の所得割もマイナスが反映され、税額が軽減される可能性があります。ただし、住民税の非課税限度額が適用されるかどうかは自治体の基準(扶養人数や所得状況)によりますので、お住まいの自治体の基準をご確認ください。

所得税還付を確実に受けるために
マイナスが発生しても、控除を適切に反映した申告書を作成することで、還付を確実に受けることができます。提出前に税務署やeTaxでの確認を行うと安心です。

必要経費としては、家庭内労働者の必要経費の特例が先で、次に青色申告特別控除です。

実額の経費で、赤字出ない限り、所得はマイナスにはなりません。
どちらも、所得の範囲内で必要経費として認めています。

例えば、収入50万円で実額の経費が5万円だと、追加で45万円の経費が、家内労働者の必要経費の特例が認められるに過ぎず、マイナスにはなりません。この場合、青色申告特別控除は認められません。

石割様、長谷川様、ご回答ありがとうございます。
石割様はマイナスをつけての申告、長谷川様は家内労働者の必要経費の特例と青色申告特別控除の適用でマイナスでの申告はないとの理解でよろしいでしょうか。

例えば収入が119万の場合、家庭内労働者の必要経費の特例を適用すると64万になります。
64万に青色申告特別控除の65万を適用すると△1万になります。
この場合の青色申告決算書㊺、確定申告書第一表①⑫への記載はどうすればよろしいでしょうか。

石割様からご回答いただいたように△10,000と記入するのか、長谷川様の場合は、家庭内労働者の必要経費の特例を適用した時点で64万なので、青色申告特別控除の65万は適用できないということでしょうか。

お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

追加で質問させていただいた件については解決しました。
先に回答いただいた先生にベストアンサーをつけさせていただきます。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年12月06日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告書B

    個人事業主です。青色確定申告Bの㉚課税される所得金額がマイナスになりました。記入金額はマイナスですか? 0ですか?今年のマイナス分は次年度以降黒字になった場合に...
    税理士回答数:  2
    2022年01月31日 投稿
  • 損益通算と青色申告控除について

    会社員として給与所得がありつつ、個人事業主として事業を営む者です。 2024年に開業届等を提出し、帳簿も複式簿記にて管理しておりますので、本年の申告で青色申告...
    税理士回答数:  1
    2024年10月06日 投稿
  • 申告書Bのマイナス表記について

    やよいの会計ソフトを使用しています。 個人事業主で事業所得のみあります。 確定申告書Bの作成をしています。 青色申告特別控除55万を除いた、所得金額(...
    税理士回答数:  1
    2022年03月07日 投稿
  • 棚卸資産のマイナス

    個人で事業をしています 前年までは白色申告で今年度から青色申告にしました 弥生会計で確定申告をしています 青色申告になって棚卸資産がマイナスででできます ...
    税理士回答数:  2
    2024年06月06日 投稿
  • 青色申告特別控除について

    私の場合、給与所得もありますが、 不動産所得との通算で、マイナス計上になりました。但し29年度は譲渡所得があり、申告書Bで合算し所得税や住民税を納めました。 ...
    税理士回答数:  3
    2018年07月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,578
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,461