税理士ドットコム - 確定申告において障害年金項目の申請について - > 確定申告において障害年金項目の申請について> >...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告において障害年金項目の申請について

確定申告において障害年金項目の申請について

障害年金3級の支給を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を申請した場合、その障害年金も収入の一部とみなされ所得が増え課税対象とならないでしょうか。というのは、去年確定申告で申告ミスがあり、更正申告で、その他の必要経費を申告するのですが、障害3級の支給を受けているので、申告をしないといけないと思いますが、どうかその辺のところを教えてくれないでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

確定申告において障害年金項目の申請について

障害年金3級の支給を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を申請した場合、その障害年金も収入の一部とみなされ所得が増え課税対象とならないでしょうか。というのは、去年確定申告で申告ミスがあり、更正申告で、その他の必要経費を申告するのですが、障害3級の支給を受けているので、申告をしないといけないと思いますが、どうかその辺のところを教えてくれないでしょうか。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問の障害年金ですが。
障害年金は所得税では非課税所得となっていますので、申告の必要は有りません。
したがって、申告書にも記載の必要は有りません。

尚、参考までに、
年金の非課税について下記の年金機構のホームページを
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1328

障害者に対する各種特例等については国税庁のホームページを
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/03_2.htm

参照してみてください。
また分からない事が有りましたら、このコーナーへ記載してみてください。

では、参考までに

障害者年金が非課税だということを始めてしりました。本当に参考になる回答をありがとうございました。

返事を遅れてすみません、大変参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2015年08月15日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 障害年金受給者の確定申告について

    お忙しいところ失礼します。 障害年金を受給しています。 個人事業主として収入を得る場合、所得がいくらを超えると確定申告の必要がありますか? ご教示...
    税理士回答数:  1
    2015年10月13日 投稿
  • 障害者福祉手帳2級の確定申告について

    精神障害者福祉手帳2級の所持者ですが、確定申告をする本人が障害者の場合「障害者控除」はいくらの額になるか教えて頂けないでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2015年08月25日 投稿
  • 確定申告での障害者控除について

    現在、わたしは、市町村の障害者手帳2級で障害手帳2級、障害年金3級で共済組合から障害者年金を3級を貰っていますが、不動産所得と給与を合わせて160万円くらいにな...
    税理士回答数:  1
    2015年08月18日 投稿
  • 確定申告の障害者控除について

    現在、私は市町村の障害者手帳で2級で、障害者年給では3級を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を受けたいと思います。不動産所得がわすかあります。仕事は就労支...
    税理士回答数:  1
    2015年08月18日 投稿
  • 障害者の確定申告について

    《自身について》 23歳の障害者1級で、(障害者年金以外)無収入の為、親の扶養になっているます。 《雑所得の確定申告について》 扶養から外れないように...
    税理士回答数:  4
    2015年09月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,834
直近30日 相談数
793
直近30日 税理士回答数
1,596