[確定申告]損益通算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 損益通算について

損益通算について

「やよいの青色申告オンライン」にて青色申告をしている個人事業主(フリーランスライター)です。
今年度の事業が赤字なのですが、その赤字額を上回る不動産譲渡所得(事業とは関係のない相続した土地の売却益)があります。
確定申告時に不動産譲渡所得を含めて一通りのインプットをすれば自動的に不動産譲渡所得の黒字から事業赤字が差し引かれて損益通算されるのでしょうか?
つまりは不動産譲渡に関わる税額(譲渡税・住民税)が減るのでしょうか?
損益通算という意味は理解しているのですが、そのために何か別途申請をしなければならないのでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

損益通算ができるのは、総合課税の「事業所得」「不動産所得」「譲渡所得」「山林所得」が赤字のときのみです。不動産の譲渡は、分離課税になりますので損益通算できません。
青色申告で申告されているということなので、翌年以降の繰越控除(3年間)となり、来年黒字になれば今年の赤字の分を差し引いた所得で税金の額が決まります。

的確なご回答、誠にありがとうございます。
繰越控除についてもアドバイスいただきまして感謝申し上げます。

こちらこそ、ベストアンサー頂きありがとうございました。
                          

本投稿は、2024年12月18日 11時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 損益通算についてお尋ね

    事業が赤字で、損失申告しています。 株式投資で、所得が出たら損益通算できるのでしょうか? お教えください。
    税理士回答数:  2
    2022年10月07日 投稿
  • 損益通算について

    給与収入:300万 不動産所得:-100万 であれば、この赤字分は、損益通算できるのでしょうか? 給与収入から差し引かれ200万の所得になっているから...
    税理士回答数:  2
    2018年02月07日 投稿
  • 不動産所得と給与所得の損益通算について

    この度、自宅をシェアハウスとして営業していく予定です。開業届と青色申告10万円控除の手続きは終了しております。 開業に伴い約100万円の出費がありました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年12月30日 投稿
  • 不動産所得の損益通算について

    離婚した元妻(当然現在は親族ではなく赤の他人)に離婚後に当方所有のマンションを弁護士の指導の下で定期賃貸借契約を締結し貸与しております。 賃料は相場より低廉で...
    税理士回答数:  1
    2023年03月02日 投稿
  • 損益通算が可能な所得

    個人事業主を営む者です 損益通算が可能な所得を調べてますと、不動産所得•事業所得•譲渡所得•山林所得と載っていますが、たとえば事業所得の赤字分を給与所得(短期...
    税理士回答数:  1
    2019年03月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226