税理士ドットコム - 未申告から確定申告のプロセスについて教えてください - ご相談ありがとうございます。過去5年分の申告義務...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 未申告から確定申告のプロセスについて教えてください

未申告から確定申告のプロセスについて教えてください

初めまして、お世話になります。
お恥ずかしながら今まで勉強不足で確定申告をしておらず、昨年度の所得が50万円近くまで増えたため今更確定申告のプロセスについて調べ始めました。2024年度の収支に関する請求書なは保管しているため、2025年に申告する分の準備は進めています。今から開業届を提出→青色申告への手続き→確定申告のプロセスで進めれば良いでしょうか?今からするべきことについて、アドバイスいただけますと幸いです。下記、詳しい状況説明になります。

・今まで会社員orパートタイムの仕事をしながら副業(デザイナー)で50万円以下の収入がありましたが、会社の税理士さんに50万円以下の所得なら申告しなくていいと言われたのを鵜呑みにし、未申告のまま5年ほど経過しています。収入は全て銀行口座にてやりとりが残っています。過去の収支をざっくりまとめてはいますが、請求書などはちゃんと残せていません。遡って申告する必要はありますか?また、しなかった場合はどうなりますか?

・今から開業届を出す場合、現在の日付or5年前の仕事を始めた日、どちらを記入すれば良いですか?開業届を提出したら提出する前の未申告について言及されますか?

・現在海外在住のため直接税務署・税理士さんに相談しに行くことが難しいです。オンラインで全て完結できますでしょうか?また、この所得・内容で税理士さんを雇うのはおおげざでしょうか?もし税理士さんを雇う場合のコストについても教えていただきたいです。

長々とすみません、ご回答お待ちしております。

税理士の回答

ご相談ありがとうございます。過去5年分の申告義務は所得50万円以下でも状況により異なりますが、正確な申告を行うことが望ましいです。開業届の日付は現在の日付で構いません。提出時に過去の未申告分を指摘される可能性は低いですが、自己申告が原則です。海外在住でもオンラインで申告手続きは可能です。税理士を雇うことは決して大げさではなく、特に過去分の申告や青色申告への切り替え時は有効です。費用は年間10〜20万円程度が一般的です。

本投稿は、2025年01月07日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業費及び確定申告について

    はじめまして、ご相談させて頂きます。 ■現在の状況 2019年の1月から事業を開始し、11月末現時点の予測で、 2019年内に300万程度の売上、所得...
    税理士回答数:  2
    2019年11月28日 投稿
  • 開業届けの未提出について

    現在ハンドメイドショップの運営をしています。 実際にスタートしたのは2023年3月です。 趣味の延長としてスタートしたため開業届を出していません。 そ...
    税理士回答数:  2
    2024年11月02日 投稿
  • 確定申告青色・開業届について

    10年ほど前から楽器店で雇われているピアノ講師です。 雇われで給与所得のみ源泉徴収されていますが、個人事業主として毎年確定申告を行なっています。 令和2年分...
    税理士回答数:  1
    2021年03月19日 投稿
  • 開業届未提出 白色、事業所得で申告可能でしょうか?

    複数の派遣会社に所属し 講師業をしております。 これまで白色申告の雑所得で 確定申告をしておりましたが (初めての確定申告の際 相談コーナーの税理士さ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月24日 投稿
  • 開業届未提出のフリーランス(扶養内)

    昨年末からフリーランス(扶養内)で働いており、現在まで月3~6万程度の収入があります。 以前ご相談させていただき、2月までに開業届・確定申告予定だったのですが...
    税理士回答数:  2
    2020年05月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,698
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,553