確定申告に関する処理について
質問させていただきますのでよろしくお願いします
①帳簿をつける際、各種書類(領収書など)保管が義務付けられていますが、
消耗品など含め紙ベースの領収書をスクショして画像保管していますが問題ないでしょうか?
②経費の中でも通信費など、カード払いにしており、請求書がないのですがカード支払いの履歴のみで問題ないでしょうか?
③物販をしているのですが、売上金はフリマサイトから銀行口座に振り込むようにしておりますので入金は記帳されます
売上金の管理はこれをそのまま利用したほうが良いでしょうか?
それとも、毎日の売上は別途スプレッドシートに毎日記入しております。こちらを利用することは可能でしょうか?
フリマサイトでの販売のため、納品書や請求書がないと思われるため確認します
④仕入れ金額については、カード払いをしておりますので、帳票の保管はカード払いでの記録のみで構いませんでしょうか?
特に納品書や請求書などは無いと思われます
注文明細がありますが、支払うときはカード支払であり手数料が発生するため金額が異なりますがどのように処理したらよいでしょうか?
⑤自宅の一部を作業スぺースとして使っていますが、経費に計上できますでしょうか?
⑥インボイス対応は必須でしょうか?
必須の場合、手続きなどどのようにしたらよいでしょうか?
⑦副業を進めてゆく際に、手法を学ぶためにスクールに入会しその費用が発生しました
その費用は、20万以上になりますので減価償却の対象になりますでしょうか?
固定資産ではない可能性があるので、対象にならないでしょうか?
⑧昨日税務署で、主たる所得ではないものは雑所得になるといわれ、ネットで調べていたら、
確かにフリマでの販売は雑所得の可能性がありそうでした。
しかしながら、帳簿をつけていたり、300万以上の収入になれば事業所得になるとも書いてありました
年間売り上げが300万以上の可能性もあるので、事業所得で問題ないでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
①帳簿をつける際、各種書類(領収書など)保管が義務付けられていますが、消耗品など含め紙ベースの領収書をスクショして画像保管していますが問題ないでしょうか?
いけない。 紙で保存。
②経費の中でも通信費など、カード払いにしており、請求書がないのですがカード支払いの履歴のみで問題ないでしょうか?
問題あり。カードは、負債の記載。
③物販をしているのですが、売上金はフリマサイトから銀行口座に振り込むようにしておりますので入金は記帳されます 売上金の管理はこれをそのまま利用したほうが良いでしょうか?
入金ではなく、売れた資料もあるはずです。
それとも、毎日の売上は別途スプレッドシートに毎日記入しております。こちらを利用することは可能でしょうか?
上記記載。
フリマサイトでの販売のため、納品書や請求書がないと思われるため確認します。
上記記載。売れた資料はあるはずです。
④仕入れ金額については、カード払いをしておりますので、帳票の保管はカード払いでの記録のみで構いませんでしょうか?
上記記載。いけない。
特に納品書や請求書などは無いと思われます注文明細がありますが、支払うときはカード支払であり手数料が発生するため金額が異なりますがどのように処理したらよいでしょうか?
注文した履歴、送られてきた資料などを残すことでしょう。
⑤自宅の一部を作業スぺースとして使っていますが、経費に計上できますでしょうか?
使用の範囲でできると考えます。
⑥インボイス対応は必須でしょうか?
別に必衰ではない。
必須の場合、手続きなどどのようにしたらよいでしょうか?
上記記載。税務署で、消費税の番号をとればよいだけ。
⑦副業を進めてゆく際に、手法を学ぶためにスクールに入会しその費用が発生しました その費用は、20万以上になりますので減価償却の対象になりますでしょうか?
なります。10万円以上です。
固定資産ではない可能性があるので、対象にならないでしょうか?
違います。
⑧昨日税務署で、主たる所得ではないものは雑所得になるといわれ、ネットで調べていたら、 確かにフリマでの販売は雑所得の可能性がありそうでした。
しかしながら、帳簿をつけていたり、300万以上の収入になれば事業所得になるとも書いてありました
年間売り上げが300万以上の可能性もあるので、事業所得で問題ないでしょうか?
場合による。問題がないとは言えない。
ありがとうございます
書類は紙ベ―ス保管が必要であったり
ネットでの記録は、入手しておく必要があるとのことで、勉強になりました
本投稿は、2025年04月23日 20時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。