税理士ドットコム - [確定申告]会社にバレにくい副業はどちらでしょうか - 所得20万円以下は、申告不要も、医療費控除で還付...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社にバレにくい副業はどちらでしょうか

会社にバレにくい副業はどちらでしょうか

会社で副業はダメと言われています。ですが、副業をずっと考えております。
・日払いのイベントスタッフなどの単発(履歴書不要等のアルバイト)
・クラウドワークス(デザインの仕事)を単発でいろんな依頼を受注していく形
 (依頼主によって金額が異なる)
上記2点をどちらか、または両方をしたいと考えております。

どちらがばれにくいとかおわかりになりますでしょうか。
また、確定申告を自分では不安なので、税理士さんに依頼をしようと考えております。
税理士さんに依頼したらばれない副業内容でしょうか。

また、医療控除を受けていると、、、と目にしたことがあるのですが
(難しく理解できませんでした)
今年春に高額医療制度を受けました。
問題ありますでしょうか・・・

宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

所得20万円以下は、申告不要も、医療費控除で還付を受ける場合は、すべての所得の申告が必要となります。
税理士に依頼してもバレる可能性はあると思います。

文面から分かる範囲内でお答えいたします。

会社で副業はダメと言われています。ですが、副業をずっと考えております。
・日払いのイベントスタッフなどの単発(履歴書不要等のアルバイト)
・クラウドワークス(デザインの仕事)を単発でいろんな依頼を受注していく形

税務の面からお答えいたします。
前者は給与として、後者は報酬の形で支払われます。
副業のお金がある場合、地方税の金額で会社に副業が発覚するリスクがあります。副業のお金を給与としてもらった場合は防ぐ手立てはほとんどありません。しかし、報酬の形でもらった場合は報酬の分だけの地方税は自分で納めると確定申告のときに申し込めば、報酬分の地方税が会社に知られずに済むので発覚の可能性を抑えることができます。

今年春に高額医療制度を受けました。
問題ありますでしょうか・・・

高額医療費制度を使ったからと言って医療費控除が受けられないことはありません。ただし、申告の際は支払った医療費から高額医療費制度で戻ったお金を差し引いた金額を申請してください。

ご参考になれば幸いです。

富樫修一様、中川崇様、早急なご対応ありがとうございます。
ネットで調べてもやもやしていたので質問してよかったです!
ありがとうございます!

本投稿は、2018年06月07日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226