来年の確定申告についてです。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 来年の確定申告についてです。

来年の確定申告についてです。


税金、確定申告についてです。
来月から新しい仕事が始まるのですが、
今年で今まで働いた分の源泉徴収を
もって来て欲しいと言われました。

ですが、今年の1月からは単発派遣などを
いろんな派遣会社(5社ほど)でポツポツと入り後は転職活動などをしておりました。
なので、来年自分で確定申告をしようと
思うのですが派遣会社によってもし源泉徴収を貰えない場合(1日しか働いてないなど)その会社抜きで確定申告を行っても犯罪などではありませんか?
もしくは、税金の還元?が必要なかったら
確定申告はしなくてもいいのでしょうか?
単発なので派遣で働いた総額は20万円も
いっていないです。
税金に関してあまり詳しくなく
どうしたらいいのか悩んでいたので
質問させて頂きました。

税理士の回答

新しくはじまる仕事と5社の派遣の仕事の給与収入(源泉徴収票をもらえない収入を含む)の合計が、年間65万円以下の場合
給与所得控除額の最低額が65万円ありますので、仮に源泉徴収票をもらえない収入を申告しなくても、税金は課税されませんので、源泉徴収票のある派遣先の収入を確定申告して、所得税の還付を受けても問題ないと考えます。

新しくはじまる仕事と5社の派遣の仕事の給与収入(源泉徴収票をもらえない収入を含む)の合計が、年間65万円超の場合

所得控除額がなければ、所得税が発生しますので、確定申告するときは、源泉徴収票がもらえなかった派遣先の会社名、給与収入、源泉徴収税を自己の記帳でよいので、それをもつて、確定申告されたら良いと考えます。

税理士ドットコム退会済み税理士

主たる給与以外の給与の収入金額が20万円以下の場合は、確定申告が不要となります。(主たる給与の年末調整が済んでいる場合)

新しい会社に、少額で確定申告不要のため、前の会社の源泉徴収票を提出しない旨を伝えれば、理解してもらえると思います。

必ず、新しい会社で年末調整をしてください。年末調整が未済の場合は、少額でも確定申告が必要となります。

本投稿は、2018年07月27日 00時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229