確定申告が必要かどうか
・今年の1月15日で正社員を退職。(税金など諸々引かれて最後の給料は15万円、それと退職金8万円)
・今年の1月24日から業務請負契約(本業)で働き8月末までで36万円の収入。(経費は交通費合計24000円のみだが領収書なし)
・7月から内職(副業)をはじめ、年内で合計25000円の収入になる予定(経費なし)。
・確定申告しなくていい範囲で働くつもりだったので、開業届出は出していない、帳簿(?)などもつけていない(簿記などのスキルもない)。
この場合確定申告は必要でしょうか?
今まで確定申告が必要なのは個人事業主も103万円から、と勘違いしていましたので焦っています。
夫から「税金が高くなるからで扶養範囲内で働いて」と言われているので、これからできる節税対策などもあれば教えていただきたいです。
税理士の回答
本投稿は、2018年09月04日 16時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。