宿泊業の開業費について
すでに他業種で白色申告していましたが、昨年から宿泊業を新たに始め、今度初めての青色申告となります。開業費のことについてお尋ねします。
宿を始めるにあたって、過去に実施した関連工事で、給排水工事代金があります。これは次に当たりますか?==建物付属設備【事業を開始する前に購入した固定資産については、開業費ではなく、固定資産として計上し、業務を開始した後で減価償却していく】
当方、DIYで建物を作っていた部分もあり、準備から開業までとても時間がかかり、開業費の関連領収書の日付が長期に渡っています。
給排水工事、H27年度-120000円、H28年度-240000円の場合、取得日はそれぞれの領収証の日付で、償却が始まり、今回から(開業日以降)申告書に記入で良いのでしょうか?他に、木製建具の購入代金(H28年度)550000円というのも同様でしょうか?
・防災設備工事 H29度130000円程度は開業費にできるのでしょうか?
どのように処理していったら良いものか、はじめてのことでわからないことばかりです。よろしくご教示お願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2019年01月23日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。