税理士ドットコム - 「本業の給与所得」と「副業の個人事業」での確定申告について - 確定申告書は、一枚の申告書に記入して申告する事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 「本業の給与所得」と「副業の個人事業」での確定申告について

「本業の給与所得」と「副業の個人事業」での確定申告について

副業をはじめてから初の確定申告です。
本業、副業と分けて確定申告できるか教えて頂きたく

まず、本業は給与所得で年末調整済みですが、株式の損失があるため、毎年確定申告で繰越控除をしています。また、確定申告すると、ふるさと納税の「ワンストップ特例制度」が使えないため、こちらも併せて申告しています。(e-taxのWeb版)

副業は個人事業で青色申告を選択しています
今回から副業分も確定申告する必要があるため、準備しています。
会計ソフトを利用しているため、確定申告に必要なデータ(書類)をe-tax用に出力でき簡単に提出が可能となっています。

ですが、会計ソフトで出力したデータはe-taxのWeb版では利用できません。
ダウンロード版を前提に作られているので、ダウンロード版で提出すれば良いのですが、本業分の申告はWeb版でやった方が簡単に済みます。
本業分はWeb版で申告、副業分はダウンロード版で申告と2回申告して良いのかどうか教えていただけないでしょうか。

税理士の回答

確定申告書は、一枚の申告書に記入して申告する事になっています。
本業分記載の申告書と副業分記載の申告書を別々に申告する事はできません。

山中先生
ご教授いただき、ありがとうございます。
1枚に記入して申告いたします。

本投稿は、2019年01月29日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • e-taxで申告した場合の控えについて

    現在h27分の確定申告書を作成中で、昨年度の確定申告を参考にしています。 そこで、以下の二点が気になりました。(昨年度はe-taxにて申告をしました。) ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月16日 投稿
  • ふるさと納税でワンストップ特例を使い副業している場合

    ふるさと納税でワンストップ特例を使っていますが、来年は副業の所得が増えて確定申告が必要になります。 この場合、ワンストップ特例ではなく、確定申告からのふるさと...
    税理士回答数:  1
    2018年12月30日 投稿
  • 白色確定申告e-taxに付いて

    アパート経営している者ですが、今迄は不動産に確定申告を任せていましたが、来年からは自分で白色申告をe-taxで申告しようと思ってますが、弥生の青色申告ソフト等無...
    税理士回答数:  5
    2018年08月19日 投稿
  • 白色確定申告e-taxに付いて

    確定申告で国税局のホ−ムページから書面で申告をするから印刷迄終わってから、やはりe-taxで打ち直す事は可能なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年07月25日 投稿
  • 白色確定申告e-taxに付いて

    来年は白色申告e-taxをしたいと思いますが、e-tax読み取り機と、マイナンバーカードは段取りしました!!後は前もって税務署にe-taxで申請するに当たって何...
    税理士回答数:  1
    2018年07月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226