ネットワークビジネスについて
去年、ネットワークビジネスを始めました。それと働いていた会社を退職して今は就職活動中です。
そこで質問なのです。
①ネットワークビジネスをやる際、開業届けは必要ですか?
②経費はどうしたらいいでしょうか?
③今は親の扶養家族に入っているのですが、家族には内緒にしたいです。今はそれほど稼いでいないので大丈夫だと思いますが、今後、稼げるようになってバレないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
税理士の回答

1.今後もネットワークビジネスを続ける予定であれば、開業届出を出しておかれた方が宜しいと思います。
2.どのようなネットワークビジネスかが不明ですが、仕入や諸経費に関しての請求書や領収書を保存し、何に要したものかが分かるように記録しておくとよいと思います。
3.加入しているネットワークビジネスの運営主体から支払いがあった場合には、その支払い金額等が税務署に通帳されると思いますので、その場合には扶養のまま内緒で継続することは難しいと考えます。
ありがとうございます。
開業届出を出したら、自宅に何か届くのですか?
もし扶養家族から外れてネットワークビジネスで稼げるようになっても、家族にはバレるでしょうか?

恐らく、確定申告書が税務署から送られてくると思います。
役所からの郵送物等もありますので、ご家族に内緒で続けるにはいろいろと障害があるものと思われます。
ありがとうございます。何度もすみません。
家を出て一人暮らしをしたらバレないですか?

「納税地の異動に関する届出書」を税務署に提出されれば、ご家族には知られにくくなると思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/06.htm
ご回答ありがとうございます。
開業届出を出すメリットとデメリットは何でしょうか?

開業届出書の提出は所得税法229条で提出が義務付けられた書類になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm
この届出書を出すメリットは、税務署から必要な書類や案内等が送られてくることや、事業所得としての開業届出であれば小規模企業共済を利用できること等が考えられます。
デメリットとしては失業保険を受け取れなくなる可能性が考えられます。
何度もご回答いただきありがとうございます。
本投稿は、2019年02月12日 00時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。