[確定申告]専従者の副業 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専従者の副業

専従者の副業

父のしている個人事業に専従者として働いています。
専従者として働きながら、自分で個人事業として別の仕事をしてもいいのでしょうか?
確定申告は別事業は別で出したほうがいいのでしょうか?

税理士の回答

事業専従者はもっぱらその事業に従事することが求められていますが、その仕事に影響のない夜の短時間のアルバイトであれば問題ないと思います。しかし、個人事業として別の仕事をするとなると事業専従者としては認められない可能性が高いと考えます。

専従者とは、文字通り「専ら」事業主の事業に「従事」する者、として定義されています。
基本的には、ほかの仕事を個人事業として行う場合、専従者として「専ら従事」という条件に、当たらないのではないかと、見られる可能性があると思います。
一方で、専従として働いた余暇の時間を、他の仕事に充てることは認められています。
質問者の方の事業がどのような仕事かわからないので、何とも申し上げられないのですが、一度管轄の税務署にご相談に行ってみてはいかがでしょうか?
確定申告ですが、専従者給与と個人事業の事業所得(若しくは雑所得)を合計して申告することになります。

本投稿は、2019年07月26日 09時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夫婦別で個人事業主か専従者か

    夫は個人事業主で飲食店を経営しています。 妻(私)も会社員をやめ、他会社の業務委託契約し、個人事業主となりました。 家賃や光熱費、通信費なと今までは、夫...
    税理士回答数:  1
    2019年01月17日 投稿
  • パート勤務でも青色専従者にしたほうがいいのですか?

    夫が3年ほど前から青色申告で個人事業主をやっています。 一人親方なので事務関係は全て私が行ってきており、私自身家計のため外にパートに出ながらの業務でした。その...
    税理士回答数:  2
    2018年11月09日 投稿
  • 専従者の確定申告について

    主人が自営業をしています。 私は専業主婦ですが主人の専従者として税金がかからない程度ですが収入がある形です。 今までは主人が確定申告をして問題なかったのです...
    税理士回答数:  2
    2017年01月25日 投稿
  • 青色専従者の確定申告について

    青色専従者の確定申告について質問させてください。 個人事業者で、昨年、妻を青色専従者にして給与を払いました。 青色専従者の主旨をよく理解していなかったため、...
    税理士回答数:  2
    2019年02月14日 投稿
  • 専従者のアルバイト 確定申告

    個人事業主で妻が専従者として働いています。 今年から、知人の誘いで週2回程度のカフェでアルバイトをしています。 ラインタイムの2時間程度なので、専従者として...
    税理士回答数:  1
    2018年11月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357