個人事業主と派遣社員の両立について
御世話になります。
現在、個人事業主として事業を開始しましたが、
軌道に乗るまでの生活資金を補う為、
1、メインが、個人事業
2、サブで、軌道に乗るまで派遣会社に登録して派遣業務
という両立は法的に問題なかったでしょうか?
また、確定申告の際の注意点などありますでしょうか?
以上、回答、よろしくお願いします。
税理士の回答

個人事業主と派遣社員の両立について
御世話になります。
現在、個人事業主として事業を開始しましたが、
軌道に乗るまでの生活資金を補う為、
1、メインが、個人事業
2、サブで、軌道に乗るまで派遣会社に登録して派遣業務
という両立は法的に問題なかったでしょうか?
また、確定申告の際の注意点などありますでしょうか?
以上、回答、よろしくお願いします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の複数の形態による仕事についてですが
個人事業については「事業所得」、派遣社員については「給与所得」となりますので、申告に於いては、「決算書等」及び「給与所得者の源泉徴収票」を添付して確定申告が必要となります。
法律上は、複数の業務を行っても特に問題は有りません。
只、派遣会社に事業を行っている旨の報告は必要かもしれません。
後は、事業の仕事量が増えてきたときの、派遣業務との調整に注意が必要だと思います。今後のメインを個人事業だと考えておられるなら、取引先に迷惑がかからないようスケジュール等には、充分ご注意ください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年05月20日 04時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。