年金の確定申告
62歳男性 会社員 源泉徴収有り、社会保険有りに勤務しておりますが、現在老齢基礎年金を受給中です、年金は、前職の企業年金と合わせ年間130万程です、給与は、年間総支給額240万程です、その他雑所得は有りません。
税務署での確定申告が必要でしょうか?
書類を書くのが苦手なので、宜しくお願い致します。
税理士の回答

三浦清勝
公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつ、他の所得が20万円以下であるときは確定申告は不要となります。相談者様の場合年金以外に給与が240万円あることから確定申告をしなければなりません。書類等を書くのが苦手なら、パソコンを使えるなら国税庁ホームページの確定申告コーナーで作成できますし、それも嫌なら税務署に各種源泉徴収票、生命保険等の控除証明書、マイナンバー関係の書類をもって税務署に行けば職員が作成の協力してくれますよ。税務署に行くとしたら忘れ物が無いように持ち物確認してから出向いてください。不備があると再度行かなければいけないことになる可能性があります。ご注意を。
本投稿は、2019年10月31日 11時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。