税理士ドットコム - 2年間確定申告無申告…海外ワーキングホリデービザの申請をしたら問題になるか? - VISAの審査と確定申告の有無は特に関連はないので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2年間確定申告無申告…海外ワーキングホリデービザの申請をしたら問題になるか?

2年間確定申告無申告…海外ワーキングホリデービザの申請をしたら問題になるか?

すみません、かなり長文で説明下手な上にとてつもなく愚かな相談となります。

 私は大学卒業後ワーホリ&留学で海外に3年程滞在しており、約三年前に日本帰国。それから現在までの間 一度も確定申告をしていません。馬鹿すぎるのですが、正直今年になるまで確定申告をしなければならないという事が何故かすっぽり頭から抜け落ちていました。(主に夜職やソフト風俗で働いており無職での申告もしていませんでした。また去年~今年は情緒不安定で家にひきこもりがちで仕事していない時期が結構あり、どれくらい稼いだか実際ちゃんと把握できていないのですが夜職とはいえ年収は一般の昼職の方とそこまで変わらないと思います)
国民年金だけは親が私が海外にいる間もずっと支払い続けてくれています。

今、30歳であと1 週間程で31歳になります。急に思い立ち韓国のワーキングホリデーVISAの申請をギリギリですがしたいと思い、明後日までに申請書類諸々を出せば何とかVISA取得が間に合うかもしれない状況です(経歴に何も問題ない人であれば。ワーホリVISA申請できる期限は31歳になる誕生日前日まで)けれど、私が確定申告を無申告である事はVISAを発給するかどうかの審査で問題になりますよね?
というかそんなヤバイ奴が申請しても詳しく調べられたらやはりVISA却下されますよね…

そもそも海外でワーキングホリデーしたいなんて考えてる場合じゃなく、私は一刻も早く税務署に行き無申告な事を正直に伝えしかるべき税金をきちんと支払うべきで…
もしかしたら逮捕されるかもとか今もなお延滞し続けている税金がどれほど膨れ上がっているのかなど遅すぎですがようやく思い至り、完全に自業自得なのですが血の気がひいています。
なのにまだ心のどこかで韓国でワーホリすることを諦めきれないです。

私は実家が東京です。日本帰国後は名古屋に住み今まで働いていたのも名古屋ですが、住所変更をしておらず住民票の住所が東京のままです。
その場合確定申告する為にはまず住所を名古屋に移さなければならないのでしょうか?
それか名古屋で働いていても東京の税務署の方で確定申告できるのでしょうか?
グダグダな文章で申し訳ありません。

税理士の回答

VISAの審査と確定申告の有無は特に関連はないのではないでしょうか。
帰国後働いていた期間の確定申告に関しては、給与から所得税が天引きされていたのでしたら、特に問題ないはずです。給与明細等が残っていましたら確認してみてください。
申告先については、住民票の住所に関わらず、住んでいた場所が納税地となりますので、名古屋の方の税務署が管轄となります

本投稿は、2019年12月10日 05時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,868
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,628