副業を本業にした際の開業届・確定申告について
副業だった司会業を本業として働くこととなりました。
事務職の本業(フルタイムのアルバイト・保険にも加入)を先日退職しました。
本業は、今年の1月~7月15日まで(月15万~17万)
副業は、今年の1月~(月8万~15万)
本業中も並行して副業をしていたことになります。
(アルバイト雇用なので会社としては問題ありませんでした)
そこで、開業届・確定申告についてご質問です。
①開業届を今から提出することは可能なのでしょうか?
(本来であれば副業を始めた時に提出するべきだったと思うのですが・・・)
また、その際に青色申告をすべきでしょうか?
その利点があれば教えて頂きたいです。
(今後、司会業で月20万~25万ほどの収入が見込まれます。)
②確定申告をすると、本業・副業合算しての税金も取られてしまう・・・と聞いたことがあるのですが、
確定申告をしない、という方法も考えられるのでしょうか?
マイナンバーが施行されたことによって、確定申告をしないというのは考えられないと思うのですが、、
無知ばかりで大変恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです!
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは、回答申しあげます。
①開業届を今から提出することは可能なのでしょうか?
→提出可能です。速やかに提出しましょう。
また、その際に青色申告をすべきでしょうか?
その利点があれば教えて頂きたいです。
(今後、司会業で月20万~25万ほどの収入が見込まれます。)
→青色申告はした方がよいです。利点は、所得から特別控除65万円控除できる点と損失が出た場合も繰越控除ができるという利点があります。
②確定申告をすると、本業・副業合算しての税金も取られてしまう・・・と聞いたことがあるのですが、
確定申告をしない、という方法も考えられるのでしょうか?
→ないです。本来、両方合算して申告する義務がございます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年07月26日 11時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。