[確定申告]業務委託の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託の申告について

業務委託の申告について

12/20で退職し12/23から同業他社で業務委託で働いてます。年齢が49歳なので社員としては難しく、仕事内容は社員さんと同じです。
給与計算(売上ですかね?)は時給と出張手当てなどです。20日締めの翌月の20日払いです。

経費となるものは今のところ交通費と消耗品くらいしかありません。

今は国保ではなく任意保険で、妻は社会保険です。

①個人事業主として開業届けは必要ですか?
②青色申告か白色申告どちらがいいでしょうか?
③退職金が1月に支払われますが、来年の確定申告で大丈夫ですか?

分からない事だらけなのでアドバイス等あればよろしくお願い致します。

税理士の回答

①事業所得になると思いますので、開業届は1ヶ月以内に所轄税務署に提出してください。
②事業所得であれば青色申告も白色申告でもできますが、いずれも記帳が必要ですので、節税という意味では青色申告がお勧めです。
③退職金は源泉分離課税で所得税や都道府県民税の精算は終わっていますので、確定申告の必要はありません。

本投稿は、2020年01月10日 07時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583