[確定申告]Wワークの所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. Wワークの所得税について

Wワークの所得税について

パート勤務に合わせて、昨年11月からWワークを始めました。
元々の勤務先で年末調整を受けていますが、Wワーク先での給与が11月、12月合わせて
7万4千円程度で、各月の支給額から所得税が引かれています。
この場合は確定申告をしたら、Wワーク先の引かれた所得税が帰ってくると言うこと
でしょうか?
よくある「年末調整をしない職場の給料と他の所得の合計が、20万円を超える場合」と
いうのは、私の場合は20万円以下だと考えたらいいのでしょうか?
ちなみに今年はWワーク先の給与が増額する予定ですので、来年確定申告が必要になると
認識しております。

税理士の回答

この場合は確定申告をしたら、Wワーク先の引かれた所得税が帰ってくると言うことでしょうか?


→ そうです。


よくある「年末調整をしない職場の給料と他の所得の合計が、20万円を超える場合」と いうのは、私の場合は20万円以下だと考えたらいいのでしょうか?


→ その通りです。
  この場合は申告不要でも構いませんが、住民税の申告は必要となります。
 源泉所得税の還付を受ける場合は、所得税の確定申告が必要となります。

1.11月からの給与収入は、扶養控除等申告書が提出できないため、乙蘭で所得税が控除されていると思います。所得税が控除されていれば、確定申告をすれば控除された所得税は還付されます。
2.2か所から給与の支払を受けている場合は、主たる給与以外の給与収入が20万円以下であれば、確定申告は不要になります。しかし、住民税の申告は必要になります。

本投稿は、2020年01月14日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234