確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

精神障害者で障害年金を受けながら就労継続支援A型事業社で訓練を受け月6万円で生活している者ですが、相続で土地をもらい借地人から借地料を貰っています。確定申告は事業社が申告しているのですが、不動産の所得の申告は必要ですか?申告については、あまり知らないので、申告していません。この場合どうなるのでしょうか?

税理士の回答

土地の賃貸料から固定資産税を差し引いた金額が不動産所得となります。そして、不動産所得の金額が各種所得控除の金額を超える場合には確定申告が必要になります。
土地の固定資産税の金額によっては確定申告が不要になりますが、年間の固定資産税はいくらになりますでしょうか。お知らせ頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

早速の御回答ありがとうございました。固定資産税の総額は136,000円です。

ご連絡ありがとうございました。
障害年金は非課税所得となりますので、月6万円の年金には税金はかかりません。
そして、障害者控除(27万円、特別障害者の場合には40万円)と基礎控除(38万円)の所得控除がありますので、貸地の固定資産税が年間136,000円の場合には、受け取る地代が年間786,000円以下であれば確定申告は必要ありません。
以上、ご参考になれば幸いです。

休日にも関わらす、ご回答ありがとう御座いました。年間の借地料はご回答の金額以下ですので「ほっとしました」誠実な対応に感謝します。

本投稿は、2016年09月28日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 精神障害者の確定申告について

    私は精神障碍者福祉手帳2級所持者ですが、知り合いに聞いたことですが、私の場合確定申告では障害者控除で27万円あるということですが、本当でしょうか。教えて頂ければ...
    税理士回答数:  1
    2015年08月24日 投稿
  • 確定申告の障害者控除について

    現在、私は市町村の障害者手帳で2級で、障害者年給では3級を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を受けたいと思います。不動産所得がわすかあります。仕事は就労支...
    税理士回答数:  1
    2015年08月18日 投稿
  • 確定申告において障害年金項目の申請について

    障害年金3級の支給を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を申請した場合、その障害年金も収入の一部とみなされ所得が増え課税対象とならないでしょうか。というのは...
    税理士回答数:  1
    2015年08月15日 投稿
  • 確定申告の障害者控除

    小生、障害者手帳を所有しております。自立支援医療受給者でもあります。 精神障害で、障害等級は3級です。 この場合、確定申告の障害者控除を受けることができます...
    税理士回答数:  1
    2016年01月27日 投稿
  • 障害年金受給者の確定申告について

    お忙しいところ失礼します。 障害年金を受給しています。 個人事業主として収入を得る場合、所得がいくらを超えると確定申告の必要がありますか? ご教示...
    税理士回答数:  1
    2015年10月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226